2020年 5月14日
お知らせ
血管内皮検査について(動脈硬化の早期発見・進行予防を目指して)
・ヒトは歳をとるにつれて動脈硬化が進み、心筋梗塞や脳卒中など心血管病、様々な臓器(例、脳萎縮→認知能低下、腎硬化症→慢性腎臓病など)を生じます。喫煙など望ましくない生活習慣、高血圧、高脂血症や糖尿病など生活習慣病は動脈硬化の悪化因子で、色々なトラブルを引き起こします。
・当院では、FMDという血管内皮機能検査により動脈硬化の進行を早期から検出し、様々なトラブルが生じないように予防する取り組みを行っています。
・FMD検査は寺田邦彦診療日午前診の間に実施します。ご希望の方は電話で予約してください。当日朝は服薬、食事、水・茶以外の飲水を控えてお越し下さい。
血管内皮機能についてのYouTube動画はこちらから
⇒ https://www.youtube.co
・当院では、FMDという血管内皮機能検査により動脈硬化の進行を早期から検出し、様々なトラブルが生じないように予防する取り組みを行っています。
・FMD検査は寺田邦彦診療日午前診の間に実施します。ご希望の方は電話で予約してください。当日朝は服薬、食事、水・茶以外の飲水を控えてお越し下さい。
血管内皮機能についてのYouTube動画はこちらから
⇒ https://www.youtube.co