姫路 内科・呼吸器科の寺田内科・呼吸器科.

寺田内科・呼吸器科
寺田内科・呼吸器科
寺田内科・呼吸器科
寺田内科・呼吸器科

お知らせ

★患者さんの人数制限・午後6時で受付終了(院内感染対策の為)★
2023年 7月12日
・2023/2~予約制とあわせて、直接来院された患者さんについて受付記銘にて診察させて頂いていました。しかし、受診頂く患者さんの増加に医師ひとりで質を落とさず診療することが困難な状況に陥っております。重症度の高い患者さんも多く、やっつけ仕事のようないい加減な診療でご迷惑をかけないための苦渋の措置ですのでご容赦ください。
①かかりつけ患者さん(予約済)、当日インターネット・受付記銘予約(人数制限あり)以外の方については、緊急対応を要する方、定期受診中(1年以内に受診歴あり)の方が病状悪化で受診される場合を除き、来院されても対応困難です。診療情報提供書をお持ちの方については当日記銘予約枠の範囲で予約をお取りします。受付スタッフにお声がけください。
②2023/4/18以降当面の間、受付開始時刻は午前8時半、終了時刻は午後6時とさせて頂きます。
●●●
★持参頂きたいもの_初診、再初診(定期受診以外)で来院される方へ★
2023年 6月30日
・マイナンバーカード or お薬手帳
・最近の検査所見(他院・健診)
・他でかかりつけの内科医に定期受診中の方⇒診療情報提供書や検査所見(血液、画像など)
を持参ください。
目的
お薬手帳や他院・健診データを持参頂くことで、ご病状を正確に把握し、処方薬や検査の重複・副作用軽減、医療費を抑制するため。

持病で他院受診中で、病状不安定な方について。病状把握・かかりつけ医の先生の治療方針が不明で安全に医療行為が行うのが困難な場合、診療情報提供書をお願いさせて頂くことがあります。
●●●
診療時間短縮(2023/10/27、2024/3/8)・休診(2023/8/24、12/2、12/29~2024/1/3)のお知らせ
2023年 8月20日

<診療時間短縮>
・令和5年10月27日、令和6年3月8日午後診院外業務(講演)のため17時で終了致します。
<休診>
・令和5年12月29日から令和6年1月3日の間休暇を頂きます。
・令和5年8月24日職員健診,12月2日呼吸ケアリハ学会のため休診します。
・令和5年9月30日悟Dr⇒邦彦に変更となります。

どうぞよろしくお願い申し上げます。
●●●
感染対策(トリアージ/動線分離・院内でのマスク着用、診察までご自宅等での待機)へのご協力お願いします
2023年 8月20日
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者・死亡者は増加傾向であるものの、重症化・死亡率低下を根拠として、感染対策目的での行動制限が緩和されています。当院ではCOVID-19をはじめとする急性呼吸器感染症で増悪、重症化する病弱な方と、発熱外来患者さんを同時併行で診察させて頂いています。従って、受診患者さんをまもる為の院内感染対策は手を緩めず継続していく必要があります。トリアージ(発熱・感冒症状発症後1週間以内、COVID-19発症後1週間以内の方の動線分離)、院内でのマスク着用を継続させて頂きます。
(1)院内感染を避けるため、COVID-19 患者さんへの曝露や熱が無くても急性呼吸器症状(特に感冒=ウイルス感染が疑われ、かつ発症後1週間以内)があればトリアージ対応(お車、別室で待機→別室診察室で診察)とさせて頂きます。診察の結果周囲への感染リスクがないと判断出来た方はトリアージ対応を解除させて頂きます。SARS-CoV2-PCR検査を実施した方については、迅速PCR陰性後も偽陰性=周囲への感染リスクを憂慮して来院当日はトリアージ対応とさせてください。トリアージ対応の場合、診療費にトリアージ加算などが追加されます。
(2)”密”を避ける必要あり、近隣の方も極力携帯電話持参、お車で来院、診察順が近づくまで車内でお待ち頂くことをお勧めします。また、一旦クリニックから離れられる場合順番が近づいたらご連絡しますのでお声がけください。
(3)院内では全員がマスク着用、大声での会話は避け、待合室では間隔を空けてお掛け頂くようお願いいたします。

ご迷惑をおかけいたします。ご理解よろしくお願いいたします。
●●●
院内Free Wi-Fiサービスのお知らせ
2021年 4月30日

★2021年3月19日から院内、駐車場東側(神戸新聞ハウジングセンター側)でご利用可能なFree Wi-Fiサービスを開始しました。詳しくは院内掲示をご覧ください(感染対策として院内待合の雑誌類は撤去しました)。
●●●
★検査データ送信・オンライン診療用アプリ:MeDaCaのご案内★
2022年 8月 3日
・2022/8/1~当院から外部委託した検査結果が判明次第、メッセージ付きでご指定のアドレスに送信、必要時オンライン診療にてご説明・ご相談ができる体制を整えました。ウィズコロナ時代、できるだけ受診回数を削減、院内滞在時間を減らすのに非常に効果的と考えています。
・以下のサイトからアプリをダウンロードしてください。
https://www.medaca.co.jp/link/
・アプリ使用料は0円です。データ送信・オンライン診療は当院との連携が完了した後可能となります(連携前のデータはお届けできません)。
●●●
★予防医療:肺炎球菌・帯状疱疹:実施中(事前にTELください)、インフルエンザ(202302終了)
2023年 6月 5日
★肺炎球菌ワクチン
対象:65歳以上の高齢者, 64歳以下でも心不全, 慢性呼吸器疾患, 慢性腎不全・進行した悪性腫瘍・全身ステロイド投与, 脾摘後の方
・肺炎球菌23価ワクチン:接種済みの方は, 5年以上空けて再接種, 或いは生涯免疫が持続する13価ワクチンを6ヶ月以上空けて接種可能です(公費助成の対象外で、5年以上寿命が期待出来る方は13価ワクチンをオススメします)。任意で既に接種された方は公費助成の対象外となります。公費助成がない場合13価(バクニュバスス)11000円, 23価(ニューモバックス) 8000円/人で接種させていただいています。予約は要りませんが在庫に限りあり接種希望の場合TEL頂ければ幸いです。
★帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹は80歳までに1/3の方が発症、しばしば辛い神経痛が残存します。従来の水痘生ワクチン(8000円/回、1回接種、予防効果5~60%、効果持続:3~10年)とシングリックス(21000円/回、1~6カ月間空けて2回接種、予防効果90%程度、効果持続:9年以上)があります。生ワクチンと比較すると、シングリックスの方が値段が高く、副反応がやや強い(注射部位反応8割、熱2割、筋痛・倦怠感4割程度)が、効果が高いです。常時在庫していないため、事前にTELにて予約お願いします。
★その他
・B型肝炎、麻疹風疹混合、おたふくかぜワクチンなど接種ご希望の場合常時在庫がありませんので、事前にお問い合わせください。
・ワクチン接種間隔について:新型コロナワクチンは接種前後14日以上、生ワクチン(水痘、麻疹風疹混合、おたふくかぜなど)同士は接種後27日以上間隔を空ける必要があります。その他では接種間隔に規定はありません(例:水痘(生)ワクチン、インフルエンザ、肺炎球菌ワクチンは同時接種可能です)。
(参考)厚労省令和2年10月通達内容
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou03/rota_index_00003.html
★インフルエンザワクチン:本年度は終了しました。
★新型コロナワクチン:実施していません
・3回目までかかりつけの方対象にワクチン接種していましたが、感染拡大のためワクチン接種に割り当てる時間帯がなくなってしまったこと、集団接種の体制が整ったことから4回目以降のワクチン接種は実施していません。姫路市集団接種会場で接種してください。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf16/daikibosessyu.html
・当院では、10月21日~2週間限定で新型コロナウイルスに対する国産ワクチン治験候補者を募集、10月29日新規受付終了しました。ご協力ありがとうございました。
●●●
★新型コロナPCR:重症化リスクの高い方、新型コロナ、インフルエンザ、溶連菌抗原:疑わしい方対象
2023年 9月 2日

・当院では2020年2月新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が我が国に襲来後速やかに発熱外来を開始、以降患者さんの診断・支援に努めています。現在院内迅速(鼻咽頭スワブNEAR法)、外部委託(唾液RT-PCR法)によるPCRと抗原検査を行っています。通常診療と同時併行で発熱診療・検査を行っており、しばしば待ち時間が非常に長くなってしまいます(直ぐ対応できない場合、受付後一旦自宅待機頂いています)。
★2022年7月中旬第7波以降新型コロナPCR検査は原則重症化リスクの高い方中心に人数を限定しています(重症化リスクのない方は可能な限り市販の簡易抗原検査にて確認お願いします。受診をご希望の場合電話連絡ください)。
★当院でCOVID-19の診断がついた自宅療養中の方についてトリアージ対応で医療支援を行っています。
・当院では、新型コロナウイルス(SARS-CoV2)感染の可能性がある有症状の方に限定しています。全て院外で対応しますので、院内には立ち入らずまずお電話ください。検査結果については、陽性陰性に関わらずご指定のお電話番号にご連絡します。2023/5/8~検査を含む医療費について自己負担額が増額となります。マイナンバー・保険証確認が出来ない場合、自己負担(保険点数分全額)となります(同月中に持参頂ければ、保険請求分を返金致します)。
・SARS-CoV2PCR検査は2023/9/2まで1126/4207件陽性(2022/4/1~8/31:945、9/1~2023/3/31:844、2023/4/1~8/30:234、9/2~:10件))。SARS-CoV2抗原検査は2022/12/12から2023/3/31まで50/167例、4/1~8/30まで161/400件)。
・当院では、保健医療の規則を遵守し地域に貢献につとめて参ります。
●●●
オンライン資格確認について
2022年11月 1日
・当院では、オンライン資格確認を2022年11月1日より運用開始しました。
・患者さんに情報取得の可否を伺った上、マイナンバー保険証を用いて、薬剤や特定健診に関する情報を取得し、診療に活用させて頂きます。
●●●
「かかりつけ医」としての当院の取り組みについて
2022年 4月 6日
当院では定期受診されている方々へ「かかりつけ医」として以下の取り組みを行っています。
・ 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
・ 介護・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
・ 夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
・ 受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
●●●

担当医表

木曜日10:00まで
休診日:日、祝日
※臨時休診や夏季・冬季休診につきましては「お知らせ」や「予定カレンダー」でご確認ください。

寺田内科・呼吸器科

〒670-0849 姫路市城東町五軒屋3-6

寺田内科・呼吸器科外観

診療時間ご案内

診療時間

検査データのデジタル送信・
オンライン診療ご案内


自分の健康を収納を収納するアプリ

外部委託検査データをスマホで確認したり、オンライン診療が可能となります。
アプリ使用料は0円です。

インターネット予約ご案内

インターネット予約診療

役立つ知識ご案内

役立つ知識

スマートホン版ご案内

QRコード